静岡の地酒「静岡県酒造組合」 富士山、天城山地、南アルプスの名水で醸す静岡の地酒を蔵元情報と共にご紹介。日本酒の良さ、日本酒文化を多くの方に伝えたい。
ホーム会長ご挨拶組織概要鑑評会受賞歴酒蔵のご紹介リンク

静岡県の酒蔵会社と蔵元の紹介

しずおか酒造りの風景


しずおか酒造りの風景

インターナショナル・サケ・チャレンジ
インターナショナル・サケ・チャレンジ

第11回 静岡県地酒まつりin東京

第22回 静岡県地酒まつりin静岡

日本酒で乾杯推進会議
日本酒で乾杯推進会議


▲杉錦の酒を前にした蔵元杜氏 杉井均之介社長。

杉井酒造(1)

住所/藤枝市小石川町4-6-4
銘柄酒/「杉錦」
≫所在地

 門の代わりに木々が迎える入口には、釜の蓋が看板として立てかけられている。そこに書かれた「杉錦」の文字が素朴で温かい。その向こうにのぞく、青空の中にすっと伸びた大きな煙突は酒蔵のシンボル。工場の建屋は昭和初期の姿のまま。中は高い梁がめぐらされ、遠く高く天窓が見える。
 ひとつひとつの機械について説明してくれる杉井均乃介社長。社長の知恵と工夫の結晶。いかに無駄なく合理的に皆が動けるか、常に考えているという。

山廃、生もとで日本酒の美味しさを探究したい。


▲入口には釜に書かれた「杉錦」の文字。高い煙突が夏空に眩しい。

──こちらは天保年間の創業という長い歴史のある蔵で、社長自らが杜氏をされていると伺っているのですが?

 そうです。創業は天保13年ですね。私で6代目になります。江戸時代か明治時代の初期に分家して商売を始めたんです。で、しばらくして酒蔵を始めたということですね。
 杜氏については、8年前まで南部杜氏を13年くらい使っていました。志太杜氏を使ってた時代もあったみたいですけど。今は、おっしゃる通り私が杜氏を務めています。小さな蔵では杜氏の給料を払うのは大変ですし、今後のことを考えると、自分なりの酒を造った方がいいと考えたわけです。

──それでは、今は何人で酒造りをなさってるのですか?

 蔵人2人とパート1人と私の4人ですね。大変ではありますが、小さな蔵ですから自分流の酒造りができるという面では、楽しいですね。毎年9月から4月まで、少ないわりに時間は掛かります。うちは「少量ずつ丁寧に」を心がけているので、休みを入れながらその位の期間が必要なんですよ。

次のページへ≫