静岡の地酒「静岡県酒造組合」 富士山、天城山地、南アルプスの名水で醸す静岡の地酒を蔵元情報と共にご紹介。日本酒の良さ、日本酒文化を多くの方に伝えたい。
ホーム会長ご挨拶組織概要鑑評会受賞歴酒蔵のご紹介リンク

静岡県の酒蔵会社と蔵元の紹介

しずおか酒造りの風景


しずおか酒造りの風景

インターナショナル・サケ・チャレンジ
インターナショナル・サケ・チャレンジ

第11回 静岡県地酒まつりin東京

第22回 静岡県地酒まつりin静岡

日本酒で乾杯推進会議
日本酒で乾杯推進会議

萩錦酒造株式会社(2)

地域密着で、地元で愛される酒を造り続けたい。


▲造りの作業をする萩原知令社長。

──例えばどういったお酒ですか

 今年でいうと生もとのお酒ですかね。講習会や試飲会などで情報交換をするなかで、いつか造ってみたいなと考えていたお酒でした。まさか今年挑戦するとは思ってなかったのですが県内の酒蔵さんや同世代の杜氏さんに酒母経過などを指導してもらい実現しました。

──先ほどもお話にありましたが酵母は静岡酵母を使われているのですか?

 主に静岡酵母ではNEW-5とHD-1を使用しています。
 私が蔵に入ってから新しく使った酵母としては協会9号酵母があります。私の実家が熊本県でして、「菊の城」という銘柄で日本酒造りをおこなっていました。父の代で蔵を閉めていますが、やはり大切にしたい自身のルーツです。いずれは熊本酵母でも製造をしたいと考えています。自分たちが造ることに意味があるお酒であり、飲む方が楽しんでくれるものになるといいなと思っています。


▲新しく造ったお酒。ラベルの絵もとても素敵ですね。

──色々と挑戦したいことがあり、今後が楽しみですね。
 萩錦のお酒の楽しみ方やオススメのおつまみなどがあればお教えください。

 私たちもお料理とお酒を楽しむことがとても好きなので、萩錦のこのお酒には何があうかいつも考えています。
 「駿河酔」という銘柄の誉富士を使用したお酒は黒はんぺんのフライが合いますね。萩錦の誉富士のお酒はぬる燗などで温度変化をさせるのもおすすめです。
 また最近ではアーティストと一緒にラベルなどを作り、テーブルに置きながら飲み続けたくなる商品もあるので様々な角度から味わってもらえたらと思います。

──本日はありがとうございました。

(取材日:2020年7月16日)